博多和牛レシピ
博多和牛のすき焼き
-
- 1
- Aをよく混ぜ合わせて割り下を作っておく。
-
- 2
- 牛肉は3等分し、長葱は5cm長さに切る。糸コンニャクは茹でて切っておく。それぞれの材料を食べやすく切り準備しておく。
-
- 3
- すき焼き鍋に肉を入れ少し炒めて割り下を好みの量入れ、野菜などを加え、煮ながら生卵をつけていただく。
レシピ監修:料理研究家 山際千津枝
材料(3〜4人分)
牛薄切り肉 | 600g |
---|---|
長葱 | 1本 |
糸コンニャク | 1袋 |
ゴボウ | 1本 |
焼き豆腐 | 1丁 |
生シイタケ | 1パック |
春菊 | 1束 |
白菜 | 4枚 |
生卵 | 人数分 |
【A】割り下 | |
水 | 1カップ |
しょうゆ | 1カップ |
みりん | 1カップ |
砂糖 | 40g |
博多和牛スネ肉のオーブン煮
-
- 1
- 牛スネ肉は5cm角に切り軽く塩コショウをして小麦粉をまぶし、サラダ油、バターをひいたフライパンで周囲をさっと焼く。
-
- 2
- 蓋付きのキャセロールに肉と1cmの輪切りにした玉ネギとニンニクをのせ、調味料を入れてふたをし、150℃のオーブンで2〜3時間蒸し煮にし、塩、コショウをして味を調える。
レシピ監修:料理研究家 山際千津枝
材料(作りやすい分量)
牛スネ肉 | 1kg〜1.5kg |
---|---|
小麦粉(米粉) | 少々 |
バター | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
玉ネギ | 適量 |
ニンニク | 1片 |
ケチャップ | 3/4カップ |
水 | 1/2カップ |
しょう油 | 1/4カップ |
ウスターソース | 大さじ2 |
トマト缶 | 1缶 |
コンソメ | 1個 |
塩、コショウ | 各少々 |
博多和牛のローストビーフ
-
- 1
- 牛肉に分量の塩、コショウをすりこみ、サラダ油大さじ1を塗り付けて、室温に20分位おく。
-
- 2
- ワイン(or日本酒)に水1/2カップを混ぜ、肉の塩を洗い落とす。
-
- 3
- 厚手の鍋にサラダ油を熱して牛肉を入れ、中火で全体に焦げ目をつける。ふたをして中火にし、上下を返しながら約10分蒸し煮にする。
-
- 4
- 肉をバットに取りだしてアルミホイルを肉にかぶせ、20分以上おき、薄切りにする。
-
- 5
- 卵黄、しょう油、ブランデーを混ぜてソースを作る。
-
- 6
- クレソンを添えて好みのソースでいただく。
レシピ監修:料理研究家 山際千津枝
材料(作りやすい分量)
牛もも肉(塊) | 500g |
---|---|
塩 | 小さじ2 |
粗挽き黒コショウ | 大さじ1/2 |
サラダ油 | 大さじ2 |
ワイン(or日本酒) | 1/2カップ |
クレソン | 2束 |
【ソース1】 | |
卵黄 | 1個 |
しょう油 | 大さじ2 |
ブランデー | 大さじ1 |
【ソース2】 | |
わさびしょう油 | 適量 |
博多和牛と白菜のビーフシチュー
-
- 1
- 干しシイタケは戻しておく。薄切りの牛肉に塩、コショウし、一口大に丸めて小麦粉をたっぷりとまぶしておく。
-
- 2
- 玉ネギは薄切りにし、バターで茶色になるまで炒めてから、鍋のすみに寄せてサラダ油を足して1の肉を炒め一口大に切った干しシイタケも入れて炒める。
-
- 3
- 肉の表面の色が変わったら赤ワインを加え、さらに水とコンソメ、トマト缶を加える。
-
- 4
- 鍋底からよく混ぜ、トロミが付くまで煮つめてから、白菜を5〜6cmに切って加えて煮込み、柔らかくなったら、しょう油、ソース、ケチャップ、塩、コショウで味を調え仕上げる。
レシピ監修:料理研究家 山際千津枝
材料(4〜6人分)
牛肉薄切り | 400g |
---|---|
塩、コショウ | 各少々 |
小麦粉 | 大さじ5 |
玉ネギ | 3個 |
干しシイタケ | 4枚〜8枚 |
バター | 大さじ3 |
サラダ油 | 適宜 |
トマト缶 | 1缶 |
赤ワイン | 1/2カップ |
水+シイタケのもどし汁 | 4カップ |
ビーフコンソメ | 3個 |
白菜 | 400g |
塩・コショウ | 各少々 |
しょう油、ウスターソース、ケチャップ | 各少々 |